今回は仙台から京都へ向かい、ラサルーテ様にお世話になりました。
生まれてから今までの事、現状の事など、深くカウンセリングしていただけました。
その全てと、ストレスによる身体の反応について、今まで様々なところに助けを求めて伝えられてきたどんな説明より、分かりやすく、納得のいく形で説明頂けました。
東洋医学の考え方は凄いな、と改めて思います。
造詣の深い先生に出会えた事も、ラッキーだったと思っています。
分析から最適な周波数を選んでもらったおかげでサイマティクス後はだいぶ身体の調子が整いました。
よこしまなものを感じさせない様な、優しい対応にも、心が落ち着き、安心してお話しが出来ました。
今後もアドバイス頂いた事を元に養生しようと思います。
遠路はるばる来て本当に良かったです。
ありがとうございました。
セラピーはこちらのサロンで行っております↓
『サイマティクス使用者の一人として、先生の投稿https://www.facebook.com/takasi.ishihara.16/posts/2063461293889854
を読ませていただきました。
一年前に先生のFBを拝見して、一読でファンになりました💗
読み進めていくうちに、是非とも石原先生に娘を診察して欲しいと熱望する様になりました。
半年もしないうちだったと思いますが、、ご縁を頂くことができ 初めて診察をしていただきました。サイマティクスを知ったのもそのときです。
その後の治療が続けられる様にと、山梨の横地先生にも繋いで頂きました。
山梨でもサイマティクス治療が出来る喜びと、横地先生と言う素晴らしい先生にもめぐり逢えた二重の喜びで、片道1時間半も苦ではありませんでした。
約一年、横地先生にお世話になり、その後 サイマティクスが我が家にやってきましたのが、昨年末です。
およそ1ヶ月が経ちました。もちろん効果は家族全員が感じています。
2人の子供は、冬休みも言うこともあり、ほぼ毎日 サイマティクス治療の時間を取ることが出来ています。
自らを表現する事の苦手な子が、絵描き始めました。
絵を描くことは今迄も好きでしたが、今は 頭の中に浮かんだものを即座に描いて私たちに見せにきます。
それまでは描いた絵を見せてくれることがありませんでした。
手と目の協応、それとイメージを伝える力が上がっていると感じます。
びっくりするのは、やはりおじいちゃんです。
まず、サイマティクス治療初日に “めまい がしなくなった” と言って起きてきたときは、おばあちゃんと3人で まるで狐につままれた気分でした。その後、二週間ほどで 足の浮腫みが改善し始めました。
今は、自分で機械を操作できる様に特訓中です!
しかしそれにしても!
改めて。
本当に素晴らしい機械に出会うことが出来て嬉しいです。
92歳のおじいちゃんには ”サイマティクス治療をする、日本の最高齢者かもよ~~” と話しました。
私の、サイマティクスの説明が 本当に拙くて全くと言って良い程 おじいちゃんには伝わっていないと思いますが、それでも ”やってみよう”
と言ってくれたおじいちゃんの素直さも尊敬に値すると感じています。
兎にも角にも、私は勝手に石原先生、横地先生にご縁をいただけた事を巡り合わせと思い、、、大いに自分を評価しているのです。』
娘はサイマドクターに入っているフェイス&スキンのコースを主に使用、主人と私は個人プログラムを作成していただき、それぞれの心身の状態を向上させる音を家庭で日常的に使えるようになりました。
幸い、薬だけではどうにもならないほど辛かった頃、石原先生に出会うことができ、月に1~2度先生のところにお伺いし、サイマティクスやカウンセリングで整えていただき、抗不安薬を少しずつ減らしていきながら、二人の子供たちも小学生なるまで頑張ってこれました。
お陰で、ここ数年は微量の薬に頼りながらではありますが、
不安を抱えながらも、家族旅行に行ったり、人と会うことを楽しめるようになったり、少しずつ生活の質があがってきたと思っております。
なかなか実現しなかった断薬へ背中を押してもらえたこと、そして、子供時代から抱えているトラウマも少しずつ乗り越えられたことで、昨年は人生がようやくゆっくりと動き始めたなと思える年になりました。
日々、ストレスなどで色々な不調も出てきますが、不安なことがあれば先生にみていただき、サイマドクターに入っている音の活用方法も教えていただいて、家でもケアができております。
何より先生のところに伺えないときでも、家にサイマドクターがあれば様々な症状にすぐ対応できるのがとても有り難いです。(外出に不安があるときは尚更です。)
<セラピスト用サイマドクター使用のセラピスト様の感想>
サイマドクターに収録されている音(周波数)が600近くあり、様々な視点から音を選択することができるのに驚きました。具体的には、身体の器官、機能、チャクラ、経絡、リメディー、メンタルの症状などがあり、西洋医学、東洋医学、ホメオパシー、アーユルヴェーダなどの知識があればあるほど、セラピーの幅が広がると思います。
全ての音(周波数)が可聴域であるに加え、それぞれの音(周波数)が5つの音(周波数)で構成されていることで、副作用がなく使うことも大きな安心材料です。
セラピーでは、クライアントに触ったり、押したり、鍼をさしたりせず、物理的なストレスが両者に無いことは、とても良いことだと思います。また、特別なスキルを必要としないため、セラピスト初心者にとってはハードルが低く魅力的だと思います。